猫全般

ぽっちゃり!?猫の体重6キロは太っている?

投稿日:

ぽっちゃりした猫はとても愛らしいですね。

ただ、肥満猫は病気に罹りやすいことがわかっています。
大切な愛猫に健康で長生きしてほしければ、体重をしっかり管理することが大切です。

とはいえ、何キあると肥満なのか、わかりにくいですよね。
例えば、猫の平均体重は3~5kgと言われていますが、品種によっては6kgあっても普通ということもあります。

そこでここでは、肥満かどうかをチェックする方法や肥満とわかったときの対策方法についてまとめてみました。

Contents

体重だけで判断しない!

猫にはさまざまな品種があり、性別個体によっても体格や大きさが異なりますので、一概に標準体重はコレということはできません。

例えば大型種のメイクーンは成長期間が長く、オスでは平均体重が6~8kgになると言われています。
また大きい子では10kgを超えることも。
メイクーンであれば6kgあっても特に大きくもなく、肥満でもないことがわかります。

6kgこえていたらでぶ猫ですよ!と注意喚起するサイトも散見されますが、体重だけを見て肥満だと判断しないようにしてください。

猫の肥満を簡単にするにはこの方法で!

猫が太っているかどうかを知るには、いくつかの方法があります。

簡単なのは、平らな場所で猫が伏せをしているときにろっ骨を確認してみること。
肋骨は確認できるけれどわかりにくいというのであれば肥満気味、脂肪が邪魔でわからないのであれば肥満です。

また四つ足で立っている状態を上から見て、胴のくびれわかりづらければ*肥満気味、まるくてくびれていない**のであれば肥満です。

いまいち判断がつかないというときは、かかりつけの動物病院で判断してもらうこともできます。

やっぱりおでぶ!どうやってダイエットしよう?

肋骨もわからなければくびれもない、お腹もぽっちゃぽちゃでどう考えても肥満ということであれば、ダイエットをして適正体重に近づけましょう。

人間がダイエットする場合、運動と食事制限を組み合わせることで効果的に痩せることができますね。

猫の場合は食事制限がメインとなります。

これは、太っている猫は動きたがらないことも多く、むりやり運動をやらせるのが困難なためです。
とはいえ、毎日少しでも遊んで運動するよう促すことは良いでしょう。

カロリーを消費するのにおすすめなのは上下運動です。

飼い猫が太っている家庭では、餌を与える際にきちんと適正量を量っていないことが多いようです。
もし目分量で餌を用意しているのであれば、1日の適正量をきちんとはかり、それを小分けにして与えるようにしましょう。

これまで適当に与えてきた量と比べて適正量があきらかに少ない場合、いきなり減らすことはさけましょう。
少しずつ減らして適正量に近づけていくのがコツです。

また、ねだられるたびにおやつを与えていたという場合は、ぐっと我慢しましょう。
せめて日常的に与えることはやめ、何か特別な機会にのみ少量を食べさせるようにしてください。
必要な栄養はキャットフードで取れていますので、本来おやつは不要なものです。

まとめ

  • 一般的な猫の体重は3~5kgと言われていますが、品種や個体差もあるため、体重だけで判断しない。6kgが肥満だとは限らない。

  • 触ってもろっ骨の位置がわかりにくい、上から見てウエストが無くて丸いときは肥満。

  • ダイエットの方法は食事制限がメイン。ただし急激に量を減らすのはやめる。

猫が6kgあると言うと、太ってるねと言われることがあるかもしれません。
しかし実際には、猫にも個体差があり、体重だけで肥満かどうかはわからないものです。

肥満チェックを行って、やっぱり太っているようであれば適切なダイエットをしてあげてくださいね。

-猫全般
-

Copyright© ネコといっしょに♪キャットフードから健康まで猫の総合情報サイト , 2023 All Rights Reserved.