野良猫

野良猫を保護した方に必見!野良猫から家猫へ!

投稿日:

寂しそうな目で人間を見つめる野良猫、そんな目で見つめられたら、もう放ってはおけませんよね。

でも野良猫から家猫になるって可能なの?何をすればいいの?という方に、注意点〜飼い方までご紹介していきます。

Contents

拾ったその日すること

お風呂に入れる

拾ったその日はダニにノミに汚れがたくさんです。

まずは猫用シャンプーを購入して、お風呂に入れてあげましょう。

爪も伸びているので、引っかかれないように注意してください。

終わったらしっかりドライヤーで乾かしてあげるのですが、嫌がる場合は
洗濯ネットに猫を入れて落ち着かせてあげてから、しっかり乾かしてあげましょう。

食事やトイレ

餌、水の容器は家にあるものでいいので、追い追い揃えていきましょう。

弱っていてドライフードを食べない子には、水でふやかしてあげたり、ウェットフードもあるので、そちらも試してみましょう。

トイレは桶などに猫砂や新聞を敷いていると、勝手に入ってする子が多いです。

今まで5匹拾ってきましたが、みんな本能なのか教えなくても勝手にしてくれていました。

病院に行く

まず、野良猫は様々なトラブルを持っています。病気、ウィルス感染の心配はないか
調べてもらう必要があります。

大体病院へ行くと、腸の中の**寄生虫、ノミやダニ**の検査から駆除までしてもらえます。

それ以外にも、感染の可能性のある病気があります。

猫免疫不全ウイルス感染症
猫免疫不全ウイルス (FIV) 感染を原因とする感染症。特別な治療法は無い。
猫後天性免疫不全症候群(猫エイズ)は上記感染症の病態の一つ。
猫白血病ウイルス感染症
猫白血病ウイルス (FeLV) を原因とする感染症。
猫伝染性腹膜炎
猫伝染性腹膜炎ウイルス (FIPV) を原因とする感染症。
出典> https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ネコ

これらは野良猫同士で感染しあってしまうため、複数で野良猫を拾った場合は、全ての猫の検査をしてもらいましょう。

我が家の雄猫は元野良猫で拾った時に、**猫ウイルス性鼻気管炎**を持っていました

症状としては、鼻水や目やにが出るなとで、人間で言う酷い風邪のような症状です。

抗生剤治療を行い、2週間ほどで完治しました。

去勢・避妊手術

野良猫の場合、これらの手術は受けていない可能性が高いです。

また、雌猫の場合は妊娠している可能性もあります。

愛護団体のボランティア等が進んでいるところでは、この手術を無料で行なっているところもあります。

片耳の上部分をカットしている猫は手術をしている、と言う印です。

病院にもよりますが、費用は去勢手術が10000〜、避妊手術は18000〜が相場です。

年齢や何らかの病気がある猫は、手術を受けられない可能性があるので、事前に血液検査をしてもらいましょう。

まとめ

  • お風呂に入れてあげて、食事や餌、トイレの準備
  • 病院へ行って寄生虫、ノミ、ダニの駆除
  • 去勢、避妊手術を受けること

今まで野良猫として生きてきたのに、急に家の中で窮屈ではないかと心配になってしまいますよね。

我が家の雄猫もスーパーに住み着く野良猫でしたが、1ヶ月ほどで慣れてくれましたよ。

野良猫を拾ったら、必ず重い責任も付いてきます。

最後まで責任を持って飼ってあげましょうね。

-野良猫
-

Copyright© ネコといっしょに♪キャットフードから健康まで猫の総合情報サイト , 2023 All Rights Reserved.