健康な生活を送るためには、適切な食事量が大切ですよね?
人間だけでなく、猫ちゃんにだって言えることです。
ところで、猫ちゃんにはどれくらいご飯をあげるのがいいのでしょうか?
今回は、猫ちゃんの健康を支えるための適切な食事量について考えてみましょう。
Contents
猫ちゃんの一日に必要なカロリー
さて、まずは猫ちゃんの一日の必要カロリー数を見てみましょう
実は、これは年齢ごとに変わってきます。
成猫ちゃんの一日に必要なカロリー
まず、成猫ちゃんの場合は、
- 猫ちゃんの体重(kg)×80kcal
です。
これは、通常の運動量の猫ちゃんです。
安全面や衛生面から、猫ちゃんを家の中から出さないご家庭も多いですよね?
そんな場合、あまり運動しない子も多いのではないでしょうか?
そんな猫ちゃんの場合は、
- 猫ちゃんの体重(kg)×70kcal
です。
運動をしない分、少しだけ摂取カロリーは控えたほうがいいですね。
子猫ちゃんの一日に必要なカロリー
また、子猫ちゃんの場合は、
- 子猫ちゃんの体重(kg)×200kcal
です。
子猫ちゃんは、これからどんどん大きくなります。
そのため、大量のカロリーが必要になるのです。
老猫ちゃんの一日に必要なカロリー
老猫ちゃんの場合は、
- 老猫ちゃんの体重(kg)×60kcal
です。
年をとると、代謝が落ちます。
また、消化器官にも負担がかかってきます。
ですので、若い頃と比べると、食事量は減らしたほうがよいでしょう。
猫ちゃんの一日のフードの量はどれくらいにしたらいい?
さて、年齢別に猫ちゃんの一日に必要なカロリーを見てきました。
それでは、具体的にはどれくらいのフードを猫ちゃんにあげると良いのでしょうか?
フードのパッケージを見る
現在、いろいろなメーカーがいろいろなフードを出しています。
ですので、一概に「何gあげましょう!」とは、言い難いのです。
それぞれのキャットフードのパッケージには、カロリー表示がされています。
まずは、おうちの猫ちゃんの必要摂取カロリーを把握し、そこから具体的なご飯の量を計算しましょう。
最近のキャットフード事情
最近は、年齢別のフードだけでなく、いろいろな目的別のフードがあります。
ぽっちゃり猫ちゃん用、毛の長い猫ちゃん用、腎臓が弱い猫ちゃん用…
もしおうちの猫ちゃんに該当する特別なフードがあったら、そういうものをあげてもいいですね。
まとめ
猫ちゃんの一日の食事量は、年齢によって変わります。
- 成猫ちゃんの場合:体重(kg)×80kcal
-
運動をあまりしない成猫ちゃんの場合:体重(kg)×70kcal
-
子猫ちゃんの場合:体重(kg)×200kcal
-
老猫ちゃんの場合:体重(kg)×60kcal
フードのパッケージに記載されているカロリー表示を参考に、上記のカロリーになるように計算して、猫ちゃんにご飯をあげましょう。
もちろん、猫ちゃんの健康のために、ご飯だけでなく日頃の健康チェックもお忘れなく!