猫の品種・種類

「スコ座り」後ろ足の形成異常?スコティッシュフォールドのかわいさに潜むリスク

投稿日:

まん丸顔やユーモアなしぐさで“猫界のアイドル的人気”を誇るスコティッシュフォールド。

我が家でも2匹のスコティッシュフォールドを飼っていますが、その可愛さに飼い主はメロメロです。

しかし、その可愛さの裏には様々なリスクがあることをご存知でしょうか。

Contents

「スコ座り」は、後ろ足の形成異常が原因?

猫好きなら、「スコ座り」という言葉を耳にしたことがある人は多いでしょう。

「スコ座り」とは、後ろ足を投げ出して座るポーズのことでその姿はまるで人間のよう。

我が家の猫たちもよくやっていますが、
風呂上がりのおっさんがソファで寛いでいるかのようで、思わず笑ってしまうほど愛らしい姿です。

そんなユーモア満載の「スコ座り」も、実は後ろ足の形成異常が原因なんです。

笑えない!「スコ座り」は痛みを軽減するため?

1961年にスコットランドの農場で飼われていた「折れ耳」の子猫・スージーからスコティッシュフォールドのルーツは始まりました。

おとなになったスージーが出産をすると、同じように「折れ耳」の赤ちゃん猫が生まれました。

なんとも不思議でかわいい「折れ耳」が遺伝することが判明すると、計画的に折れ耳の猫が繁殖されるようになりました。

そして、ブリティッシュショートヘアやアメリカンショートヘアなどとの交配を繰り返し、現在のスコティッシュフォールドという猫種が完成したのです。

しかし、その遺伝性の形成異常は耳だけでなく、カラダのさまざまな部位に発症することが分かりました。後ろ足もそのひとつです。

スコティッシュフォールドは、変形してしまった後ろ足の関節痛をやわらげるため、
足首に負担のかからない姿勢で座ると言われています。

その姿があまりにユーモアで「スコ座り」として知られるようになったんですね。

人間にとっては愛らしく見える「スコ座り」も、猫にとっては痛みを和らげるための体勢だと思うと、
「可愛い」「おもしろい」と笑ってばかりはいられません…。

痛みを伴う「骨軟骨異形成症」のリスクも

さらにスコティッシュフォールドは、
軟骨の形成異常が原因で「骨軟骨異形成症」(こつなんこついけいせいしょう)という疾患になる可能性も高いと言われています。

この疾患は、軟骨にコブのような骨瘤ができてしまうもので痛みを伴います。

そして、残念ながら現段階では形成異常を治す治療方法はなく、
投薬や放射線照射によって、痛みを緩和してあげることしかできないのです。

「痛い」と伝えられない猫にとって、この疾患はとても辛いことですよね。

まとめ

スコティッシュフォールドはとても可愛くて人気ですが、
このような痛みを伴う疾患にかかるリスクがとても高い猫種です。

とくに普段から「高い場所にジャンプできない」「高い場所から降りられない」「歩き方が不自然」という猫には注意が必要です。

もともと、穏やかで気性がおとなしい猫種で行動もおっとりとしていますが、
そのような行動は痛みのサインという可能性も捨てきれません。

我が家の猫も、1年に1度は健康診断でチェックしてもらうようにしています。

猫が少しでも平穏な生活を送れるよう、できる限り環境を整えてあげたいですね。

-猫の品種・種類
-

Copyright© ネコといっしょに♪キャットフードから健康まで猫の総合情報サイト , 2023 All Rights Reserved.